- CONTACT US
- AFS
- Business
- Bussiness
- Car
- Career
- Celebrity
- Digital Products
- Education
- Entertainment
- Fashion
- Film
- Food
- Fun
- Games
- General Health
- Health
- Health Awareness
- Healthy
- Healthy Lifestyle
- History Facts
- Household Appliances
- Internet
- Investment
- Law
- Lifestyle
- Loans&Mortgages
- Luxury Life Style
- movie
- Music
- Nature
- News
- Pet
- Plant
- Politics
- Recommends
- Science
- Self-care
- services
- Smart Phone
- Sports
- Style
- Technology
- tire
- Travel
- US
- World
- エンタメ
- スポーツ
- 科学
- 経済


年々、友人との会話やSNS、ヤフコメなどでも「ユニクロ(UNIQLO)が高くなった」という声をよく耳にするようになりました。そんな方に朗報となるのが、ユニクロが少しずつ強化している“ユニクロ古着”。
福岡・天神店では、2025年11月10日から古着販売スペースを拡張し、選別・洗浄・染色・検品を経た商品を販売しています。取り扱いは洋服だけでなく、バッグや帽子などの小物類も含まれており、価格帯は500円から5,000円未満です。
今回は“ユニクロ古着”に取り組む理由と、今後の展開の可能性について考えていきます。
ココがポイント
「新品は高い」「選択肢が増えた」ユニクロ古着販売を拡大 右肩上がりのリユース市場 魅力は経済性・希少性 企業参入も
UNIQLO古着PJ ユニクロの古着ができるまで
ユニクロ天神店では10日から自社製品の古着売り場を拡大しました。これまで500点だった商品展開を、3倍の1500点に増加出典:TBS NEWS DIG 2025/11/10(月)
古着を日常的に着るという人を調べたところ2割程度しかいません。(中略)ですから清潔感には徹底してこだわっています。出典:モノマックス(MonoMax) 2025/10/20(月)
エキスパートの補足・見解
この取り組み(正式名称:RE.UNIQLO 古着プロジェクト)は「RE.UNIQLO」というサステナビリティ戦略の一環です。福岡以外にも、世田谷や前橋など全国の数店舗で進められています。原点は2006年。ユニクロは自社の全商品を対象に回収を行い、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)を通じて難民キャンプへ届けたり、リサイクルしたりすることで、循環型社会の実現を目指してきた経緯があります。
“ユニクロ古着”は、回収した自社製品を選別・洗浄・染色・検品したうえで再販売する仕組みで、2023年からスタート。統合報告書にも「循環型ビジネス」として明記されており、今後の拡大にも注目が集まっています。
一方で、古着販売による売上や対象店舗数などの詳細はまだ公表されておらず、現在は“試験展開”の段階。とはいえ、かつて「気軽に買える服」だったユニクロが、新品価格の上昇に悩む声が増える中で、“再び気軽に買える価格”に挑戦していることは、大きな意味を持つと感じます。
セールやアウトレットとは異なる、「自社製品の循環(再販売)」を生かした仕組みは、これからのアパレルビジネスにおける新しいスタンダードになっていくかもしれません。
LATEST POSTS
- 1
Disability rights activist and author Alice Wong dies at 51 - 2
Lula’s former human rights minister formally accused of sexual misconduct - 3
Palestinians reel under winter rains as Israel blocks Gaza shelter supplies - 4
ByHeart sued over recalled formula by parents of infants sickened with botulism - 5
Putin, Netanyahu discuss Middle East in phone call, Kremlin says
JALが本気の「労働環境」改善に着手! CAと地上係員の「靴ルール」を大幅緩和…新ルールどう変わる?(乗りものニュース)
JR東海・丹羽社長、トランペットで応援 社会人野球日本選手権(毎日新聞)
関税、半導体…自動車各社に2つの重荷 今後の反転は? 各社の決算から読み解く(日テレNEWS NNN)
利上げ検討、意見相次ぐ 「条件整いつつある」 日銀10月会合(時事通信)
【速報】日経平均株価 一時1200円超の下落 5万円台割れ(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
新幹線の「終電繰り上げ」へ 保守に時間かけるため “臨時列車”も検討 JR東日本(乗りものニュース)
旬のはずのカキに異変「殻ばっかり…」広島の養殖場で9割死滅 いまだ原因不明で呉市では「ふるさと納税」一時停止に(FNNプライムオンライン)
60年前に発表のクレーンゲーム機クラウン602、情報提供呼びかけ…タイトー「当社の技術の原点」(読売新聞オンライン)
高止まりで“コメ離れ”の兆しも? 銘柄米が3週連続で過去最高値 「増産」が一転「減産」方針で現場からは不安の声【サンデーモーニング】(TBS NEWS DIG Powered by JNN)












